よしだ歯科クリニック 移転新築工事(大阪市鶴見区)

コンセプトは「お菓子屋さん」そんなデザイン
よしだ先生との出逢い
このドクターはもう10数年来のお付き合いのドクター
最初の出逢いは、あるメーカーからの紹介だった。
ファーストインプレッション
私が最初に行った時には、既に新築の現場が始まっているところだった。
かなり小さな診療所だった為、見た瞬間に「無理」と感じた。
また歯科をやった事がある工務店との事で、先生も任せたのだが
全く理解していなかった。
そして私が行った頃、建築屋との関係は最悪になっていた。
交通整理
そこで、いったん整理をして、出来ている部分以外はもう一度プランを練り直し
無事に収まった経緯。
その時は家具工事だけを担当した。
高い家具は、やはり良い!
そして、10年が経つ頃、横の土地が空きその場所に移転する事になった。
今までの患者さんを分析して、出た答えが「お菓子やさんの様な歯科医院」
そして10年前に作った家具も再利用し、使いやすい診療所が実現。
どのようにデザインを決定していくのか?どの様にコンセプトを決めていくのか?
そのコンサルティングの過程があるのでお時間がある時見てください。少し音声が聞こえにくいかも知れませんが、このプロセスは歯科医院を改装する時には必須。今までは、私の頭の中だけで行っていたのですが、それを視覚化したものです。
関連する事例
-
向井歯科 受付改装(大阪府四條畷市)
図書館をコンセプトにデザインした歯科医院
-
【過去の事例】野井耳鼻咽喉科(大阪府豊中市)
-
【過去の事例】ヒラタ歯科 改装リフォーム工事(大阪府豊中市)
-
基礎工事の様子(よしだ歯科クリニック)
基礎工事の様子です
-
外観の様子(よしだ歯科クリニック)
外観の様子です
-
【過去の事例】浅井整骨院 改装リフォーム工事(大阪府八尾市)