開業に関するブログ ー 歯科開業資金や居抜き情報なども
-
12.72023
新規開業する先生が歯科医院の内装で気をつけておきたいこと
歯科医院の開業は、多くの先生方にとっての夢であり、その実現には数多くの要素が絡み合います。特に内装は、患者さんが直接目にする部分であり、クリニック全体の印象を大きく左右します。
-
11.302023
歯科医院が開業して売上を上げていくために必要なことは、やり方ではなく〇〇
勤務医から独立して開業をするときに、どのように集患し、どのように売上を上げていこうかと日々考えることが多いと思います。最初はこのような売上が欲しい!と大きく目標を掲げて開業します。
-
11.232023
歯科助手の視点を変えたキャリアアップの考え方
歯科医院は離職が多く、人手不足が叫ばれていますが、その多くの原因は人間関係の問題や、仕事量の割には給料が少ないといった理由が多かったりします。人間関係の問題は院内で改善することはできますが、給与の問題は頭を悩ませるところではあります。
-
11.162023
歯科医院はWEBで集患することが1番の得策なのか?
歯科業界でもDXが叫ばれ、電子カルテや予約システムなどインターネット上で完結する仕組みが広く浸透しています。そして、マーケティングの世界でもWEBがメインとなり、広告などもマス媒体から、ネット広告が主流となっています。その1番の要因は、スマホの普及です。
-
11.92023
患者さんは意外と見ている?当たり前のことを当たり前に行う大切さとは?
歯科医院だけではなく、どの業種でも、院内を清潔に保つということは大切ですよね。当然ですが、マニュアルとして、整理整頓や掃除などは行われていると思います。しかし、毎日の忙しさから、つい手を抜いてしまったり、できなかったりすることもあるかもしれません。
-
11.22023
歯科医院を新規開業するのと、分院長を務めて分院を買取るのとどちらが開業資金を抑えられる?コスト削減ばかりを考えてしまう人の開業時の落とし穴とは?
歯科医院の開業方法は、新規に開業する以外に、代替わりや勤めていた分院を買取る方法など様々です。その中で、どの形が一番良いのか、選択肢が多いと逆に悩んでしまうこともありますよね。
-
10.262023
歯科医院が行うブランディング戦略とは?
多くのコンサルタントは歯科医院もブランディングしていくことが必要だ!と言っていたりします。ですが、ブランディングの意味をイマイチわかってないコンサルタントも多く、間違った方法でブランディングしている歯科医院も多いように感じます。
-
-
10.122023
歯科医院開業時の駐車場の適正規模とは?
テナント系や都心部立地の歯科医院では、駐車場を用意することは少ないですが、ロードサイドや生活道路圏などで開業する先生にとっては、駐車場は非常に重要なポイントになります。
-
9.192023
歯科医療はサービス業なのか?これからの歯科医療提供の考え方
医療はサービスなのか?という議論は少し前からよく言われていたと思います。では、実際にはどうなのか?というと、医療を提供する側と患者さん側では意見が異なっているように感じます。
-
9.122023
歯科内装デザインは造り手のものではなく先生の表現したい歯科医院を造ること
歯科医院の開業を考えた時に、内装のデザインなどどのようにしようかと考えると思います。歯科医院を開業する際の内装デザインで1番の悩みは「どこに頼めばいいのかわからない」という悩みが多いことです。
-
9.82023
歯科医院の内装で知っておきたい色の話
歯科医院の内装は最近では大きく変わってきました。今までは、いかにも病院というイメージの色使いでしたが、最近は、高級ホテルのラウンジのようなイメージやカフェのようなイメージ、ポップなカラーなども増えてきました。