未分類に関するブログ ー 歯科開業資金や居抜き情報なども
-
12.92022
歯科医院の増床を考える時に気をつけてほしいこと
最近増床工事でのご依頼を頂きます。医院を開業してから順調に業績も伸び、さらなる拡大を目指そう!と新たな目標を掲げている先生も多いと思います。そこで、医院の拡張や分院展開を考えるようになった。
-
12.22022
歯科医院の集患で看板などの設備投資って必要?
集患する為にもっとも大切なこととは?歯科医院の中には集患が課題だったり、代替わりなどで患者さんの世代交代なども考えている院長もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、集患の為に看板などの広告を考える場合もありますが、その投資は果たして正しいものになるのかをよく考えて集患の対策は行なった方が良いと思います。
-
11.252022
患者さんは意外と気にしてる?コロナ第7波の対策って必要なの?
新型コロナウイルスで緊急事態宣言やまん延防止法などが行われていた頃はずいぶん昔に感じられますが、まだ数ヶ月しか経ってないのです。その間にコロナウイルスは収束というか、関心が薄れてきた感はあるのですが、ここにきて感染者が増えています。
-
11.182022
歯科医院開業で失敗しないために必要なこと。
集客やマーケティングよりも重要なこととは?開業を考えている先生は多いと思いますが、歯科医院の数はかなり多く、2019年10月1日時点での歯科診療所の数は68,500施設と言われています。その中で、失敗せずに歯科医院の開業を行いしっかり経営していきたい。これは誰しも考えることでしょう。
-
11.112022
中小企業のDX化はうまくいかない?お金をかけずにDX化する方法とは?
政府主導の働き方改革やコロナ禍によって、一気に私たちの仕事の仕方は一変しました。アナログからデジタルへ移行し、DX化が叫ばれていますが、大手企業はDX化しコロナ禍でも業績は上がっています。
-
10.212022
次々と派生する新型コロナ変異ウイルス対策を万全なものにするなら
光触媒とパーフェクト除菌スプレーが最適な理由新型コロナウイルスは2022年に入ってようやく蔓延防止法が解除され、新年度とともに人の動きが活発になってきました。人の動きが活発になってくると囁かれる「第○波のコロナ蔓延」というニュース。
-
10.112022
【歯科医院内装デザインを選ぶ基準】患者さんに飽きられない歯科内装デザインにする為に必要な考え方はデザイン性よりも〇〇
内装を考える時に、先生はどんな基準で考られますか?おそらくですが、内装の基準と言われても...となると思います。なるべくオシャレで、今っぽい感じで。
-
10.72022
コロナウイルスの除菌ってどこまでやればいいの?最適な除菌アイテムとは?
新型コロナウイルスは変異を重ね、オミクロンの登場でコロナ禍は未だ続いています。コロナウイルスに感染したら自宅療養せざるを得ず、まだまだ感染予防は必要ではあるでしょう。以前お客様からこんなご相談をいただきました。
-
9.302022
ダサい歯科医院内装ってどんな内装?歯科医院の内装デザインに求められること
世の中をみてみると、たくさんの歯科医院があります。そして、その内装などのデザインには一時の流行などもあります。世界をみた時には、一見変わった常識外れのオシャレな歯科医院というのもあるでしょう。
-
9.272022
歯科医院を開業する場合、人通りの少ない狭い路地での開業ってダメなの?歯科医院開業で成功する立地の原則」
歯科医院は開業してこそ一人前と言われている業界でもあるので、勤務医で経験を積んでから開業を考える先生は多いと思います。その時に最初に決めないといけないことは立地です。
-
9.222022
歯科医院をできるだけローコストで建築希望の院長に知って欲しい「かけた方がいいコスト」とは?
プランニングボックス7は、歯科医院専門の内装デザインを行っているため、開業しようと考えている先生からのご相談をいただく機会が多いです。その中で、開業コストをできるだけ抑えたいと思われるのは当然でしょう。以前もこんなご相談がありました。
-
9.162022
歯科医院のリフォームする時の注意点と坪単価の考え方
父が歯科医院を経営していて、代替わりで経営を受け継ぐという先生もいらっしゃいます。その際に、古い医院の内装や外装デザインを新しくしたいと考えることは当然でしょう。