歯科内装・開業に関するブログ

歯科医院はWEBで集患することが1番の得策なのか?

歯科業界でもDXが叫ばれ、電子カルテや予約システムなど
インターネット上で完結する仕組みが広く浸透しています。

そして、マーケティングの世界でもWEBがメインとなり、
広告などもマス媒体から、ネット広告が主流となっています。

その1番の要因は、スマホの普及です。

その普及率は96.3%となり、国民のほとんどが持っていると言えます。

そんな中、歯科医院での集患やマーケティングでは、
WEBをメインに考えるというか、コンサルタントの多くが
そのような施策を教授しているので、WEBマーケティングに
取り組まないといけないと考えている歯科医院も多いでしょう。

確かに、HPは確実に持っていたほうがいいでしょうし、
定期的に発信、リニューアルなども必要で、SNSによる
情報発信も必要になっています。

これは間違いのない事実でしょう。

ですが、本当にWEBで集患やマーケティングを行うことが
確実と言えるのでしょうか?

WEB集患も並行しながら今検討しても良いのが
実はアナログの集患の考えです。

 

【スマホの普及でWEB集患はライバルが増えている】

アナログは時代遅れという風潮から、コンサルタントの多くが
こぞって、WEB集客に舵をとり、広告もネット広告が主流に
なっています。

そのため、WEB上は、かなり飽和状態となっています。

ですので、WEBで集患するのも相当な時間とお金と労力が
必要になってきました。

10年前などは、WEBはライバルがまだ少なく成功しやすい
媒体ではありましたが、今は逆にライバルだらけです。

”2007年では、インターネット広告費は6003億円と、
日本の総広告費全体の8.6%に過ぎませんでした。
しかし、15年経った2022年のインターネット広告費は3兆912億円に達し、
今や日本の総広告費全体の43.5%を占めています。”
(電通報)

約5倍増えていて、2023年も伸び続けています。

この状況からインターネット上で集患を目指すことは
かなり難しいと言えるでしょう。

しかし、やっていた方がいいのは事実ですが、そこと並行して
アナログ媒体にも目を向けても良いのではないかと思います。

 

【意外とライバルが少ないアナログ集患の手段】

多くの歯科医院がネットに向いている中、アナログの手法は古い、
効果がないと考えている場合も多く、ライバルが少なくなっている
可能性もあります。

例えば、ニュースレターなどもそうです。

活用しているところもあると思いますが、このようなものは
読まれないと思われがちですが結構反応を得られるものです。

また、発行し続けることで紹介や、既存患者さんとの信頼関係が
深まっていきます。

他にも、ラジオ広告、バス放送、インプラントなどでしたら、
タクシー広告なども手段の一つでもあるでしょう。

野立て看板も思った以上に認知を増やす効果もあります。

ただし、これらは何も考えずにやればいいというわけではなく、
何より、
誰に向けて行なっていくのか?が明確にならなければいけません。

つまり、
何度もこのサイトでお伝えしているように、先生の明確な治療方針と
自身のキャラクターがよくわかるように打ち出すことが必要です。

WEBでの習慣も継続していくことが必要ですが、
このようなアナログも予算があれば範囲内でやってみると
意外に低価格でできる場合もあるのでおすすめです。

関連記事

歯科医院内装豆知識ブログ

平面図・設計図診断事例

地域別・坪数別の歯科医院内装事例

【事例】

大阪の歯科内装・改装事例 兵庫・神戸の歯科内装・改装事例 京都の歯科内装・改装事例

【読み物】

大阪の歯科内装・改装・リフォーム事情 兵庫の歯科内装・改装・リフォーム事情

【よく検索されているキーワード】

歯科開業歯科医院内装歯科医院 開業歯科医院 坪単価医院 受付 デザイン歯科内装 大阪

【坪数別で歯科医院改装事例を探す】

10坪未満(1)10坪〜20坪(3)21坪〜30坪(1)31坪〜40坪(2)41坪〜50坪(2)51坪〜60坪(3)61坪〜99坪(2)100坪以上(1)

工事業者でお困りの方へ

歯科医院の小さな工事をご要望の方へ
ページ上部へ戻る