歯科内装・開業に関するブログ
9.222022
歯科医院をできるだけローコストで建築希望の院長に知って欲しい「かけた方がいいコスト」とは?
プランニングボックス7は、歯科医院専門の内装デザインを
行っているため、開業しようと考えている先生からの
ご相談をいただく機会が多いです。
その中で、開業コストをできるだけ抑えたいと
思われるのは当然でしょう。
以前もこんなご相談がありました。
” 独立し歯科医院を建築することに決めたのですが
できるだけローコストで建築したいのです。
土地は購入してますが25坪で 現在更地です。
コンテナハウスみたいなものでもいいです。
きっちり診察治療すればそれでいいと思ってます ”
できるだけコストを抑えたいので建物はなんでもよくて
きっちり治療ができれば患者はついてくる。
そのようにお考えの先生は結構いらっしゃいます。
そこでこの記事では、
ローコスト開業だけでは埋めることができない
コストについてお伝えしたいと思います。
【きっちり治療すれば
どんな外装、内装の歯科医院でも集患は安定するのか?】
最初に答えをお伝えしますと、
コンテナハウスみたいな歯科医院で開業は難しいでしょう。
その理由は2つの面からあります。
一つは患者さんの視点。
歯科医院だけではなく技術系の方は皆さん、
自分の技術や商品がよければお客様は必ず来ると
考えがちです。
「きっちり治療する。」
これは患者さんから見れば歯科医院として
必要最低限の当たり前のことです。
ですが、きっちり治療してもらえるのかどうかは
実際に治療に来ないとわかりません。
そして、患者さんは、きっちり治療してくれるかどうか
何で判断するのか?というと、HPや外観、内装、
そして院長の治療方針などから判断するでしょう。
つまり、外見から判断することが先です。
なので、ローコストで開業したいからと言って
コンテナハウスでは患者さんは不安になります。
そして、もう一つが、
物理的な建築物や内装の観点からNGという点。
まず、防火地域に設定されている場所であれば
耐火性能がないコンテナハウスは無理があります。
そして、コンセントの数や分電盤の問題です。
また、スタッフルームや受付から治療までの
動線確保などで不便さが出る可能性もあります。
【ローコストで歯科医院は開業できないのか?】
ローコストで作ろうと思えば作ることは可能です。
できるだけコストはかけたくないという
気持ちもわかります。
しかし、最低これだけは考えた方が良い
設備のための坪単価などは確保した方がいいでしょう。
そう考えたら
大幅にコストを削減して作ってしまうと
後々後悔してしまうことにもなります。
ローコストで開業は可能です。
ですが、そのことによって患者さんや働くスタッフが
不便な思いをしてしまったとしたら長い目でみると
マイナスにもなり得るのです。
【歯科医院開業時で「かけた方がいいコスト」とは?】
歯科医院の内装を考えた時に、
オシャレな内装にこだわる先生もいて、
デザイン性にこだわりお金をかける方もいますが、
患者さんが来院して、この棚が素晴らしい!この壁紙が
すばらしい!などと言うことはあり得ません。
なぜなら、
患者さんは治療をしに来ているのであって
歯科医院の内装を目的に来ているわけではありません。
なので、かけるべきコストはオシャレな内装ではありません。
では、何にコストをかけた方がいいのでしょうか?
それは、院長が示す治療方針に合わせた必要設備、
動線などに基づいたコンセントの数、位置、
そして、院長のキャラクターに合わせた内装を作っていくこと。
さらに、
その内装を実現する為には図面が重要になってきます。
内装や建築する際には
図面を見せてもらうことがあると思います。
しかし、ほとんどの先生は図面をみることが
できないので、丸投げしてしまっています。
見方がわからないので、
かけるべきところにかけるコストをかけられないのです。
なので、まずは図面の診断をすること。
その上でどこにコストをかければいいのかを
診断を元に教えてもらうことです。
開業時にかけた方がいいコストは、
図面からどのような医院にしていくか?という部分です。
こればかりは図面を理解しないと院長の理想に合った
歯科医院を作ることができません。
ですので、まずは、図面の診断を
内装を手がける前にオススメいたします。
建築、内装の前にまずは図面を見てもらうことが
一番かけた方がいいコストになります。
そして、実はこれが一番コストを削減できる
近道にもなるでしょう。
下記から図面診断はご相談できます。