未分類に関するブログ ー 歯科開業資金や居抜き情報なども
-
1.272023
歯科医院のブログネタはどうすればいい?ブログの書き方や情報発信の考え方
歯科医院でも情報発信は必要な時代になって来ました。その中で、YouTubeやInstagram、Twitterなどを活用している医院や、ホームページと連動してブログに力を入れている歯科医院さんもいらっしゃると思います。
-
1.242023
歯科院のキッズスペースは作った方がいいのか?キッズスペースを作るときの注意点
「歯科医院の開業をするのですが、最近はキッズスペースを作った方がいいと歯科コンサルの人が言っていました。考えている物件では、その為のスペース確保も大変そうなのですが、患者さんを獲得する為なら、なんとかしないといけないのでしょうか?」こんなご相談をいただきました。
-
1.202023
歯科医院開業で家族の不安や反対を応援に変える方法
歯科医院の開業時には設備投資などにかなりのお金がかかります。また、外装、内装なども入れていくと数千万円から1億円以上かかりますよね。開業時にはしっかりとキャッシュフローなどもシミュレーションしてはいるものの大丈夫かなぁと不安を感じることもあると思います。
-
1.172023
歯科内装の色使いはどんな色を使えばいいの?
歯科医院の内装の色については、ネットで調べると様々なことが書かれています。色については様々な意見や好みなど趣向の問題でもあるのですが、患者さんが安心できる色というのが医療でしたら大前提ではあります。よくあるのがこのようなご相談です。「歯科医院を新築予定です。
-
1.132023
立地の悪さをカバーする方法はありますか?良い立地の条件とは?
歯科医院の内装デザインのご依頼を受ける時に「うちの立地はあまり良くないのですが、なんとかカバーできる方法ってあるのでしょうか?」と新規開業の先生から相談されることがあります。
-
1.42023
イメージした客層の患者さまに来てもらうにはどうすればよいですか?
歯科医院のリニューアルなどを検討している院長からこのようなご相談をされることがあります。開業した時にイメージしていた患者層(女性に来てほしい)から現在は大きく異なってしまっていて、リニューアルを機にイメージ通りの患者様に来てほしいと考えています。
-
12.272022
歯科医院の経営を立て直す為に必要なこと
プランニングボックス7は歯科医院の内装デザインが仕事なのですが、私自身は自分で言うのもなんですが、マーケティングの知識もあり、歯科内装デザイン以外でも、売上を作ることに関しては得意としているので、たまに、経営相談なども受けることがあります。
-
12.92022
歯科医院の増床を考える時に気をつけてほしいこと
最近増床工事でのご依頼を頂きます。医院を開業してから順調に業績も伸び、さらなる拡大を目指そう!と新たな目標を掲げている先生も多いと思います。そこで、医院の拡張や分院展開を考えるようになった。
-
12.22022
歯科医院の集患で看板などの設備投資って必要?
集患する為にもっとも大切なこととは?歯科医院の中には集患が課題だったり、代替わりなどで患者さんの世代交代なども考えている院長もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、集患の為に看板などの広告を考える場合もありますが、その投資は果たして正しいものになるのかをよく考えて集患の対策は行なった方が良いと思います。
-
11.252022
患者さんは意外と気にしてる?コロナ第7波の対策って必要なの?
新型コロナウイルスで緊急事態宣言やまん延防止法などが行われていた頃はずいぶん昔に感じられますが、まだ数ヶ月しか経ってないのです。その間にコロナウイルスは収束というか、関心が薄れてきた感はあるのですが、ここにきて感染者が増えています。
-
11.182022
歯科医院開業で失敗しないために必要なこと。
集客やマーケティングよりも重要なこととは?開業を考えている先生は多いと思いますが、歯科医院の数はかなり多く、2019年10月1日時点での歯科診療所の数は68,500施設と言われています。その中で、失敗せずに歯科医院の開業を行いしっかり経営していきたい。これは誰しも考えることでしょう。
-
11.112022
中小企業のDX化はうまくいかない?お金をかけずにDX化する方法とは?
政府主導の働き方改革やコロナ禍によって、一気に私たちの仕事の仕方は一変しました。アナログからデジタルへ移行し、DX化が叫ばれていますが、大手企業はDX化しコロナ禍でも業績は上がっています。